発達障害×ギフティッドの2E育児。親子で無理しない子育ての工夫

繊細で個性的な君へ。お母さんはどんな時も絶対に君の味方です。

不登校・自宅学習

不登校中の勉強。どうしたらやる気になってくれる?

子供が不登校(ホームスクール)になると、親には様々な気持ちが湧いてくると思います。 その中で、親が”気になること”の上位は「うちの子勉強しないんだけど、大丈夫かしら??」ではないでしょうか? 私もこの3年間、基礎学習だけはしてほしいという願い…

ホームスクーリングのメリット・デメリット

色々あって ここ数ヶ月ブログの更新をしていませんでしたが、 息子は無事に3年生になり、我が家のホームスクーリングも3年目に入りました。 最初のうちは私の中でも色々と葛藤がありましたが、最近になって「どうやら息子にはホームスクーリングの方が合っ…

『学校ってなんだ!』から学ぶ、小2・2学期まで終えて思う事

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 2022年ものんびりペースでのブログ更新になるかと思いますが、ブログを読んでくださる皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(ーー)m さて。3学期が始まりました。 我が家はマイペースにホー…

4~10才にオススメ。自由な発想で遊んで学べる「ワンダーボックス」

パソコンやタブレットを触るのが大好きな我が家の息子。 現在ホームスクーリング中の彼は 日中時間を持て余しているので、「チャレンジ小学生」の他に、お手軽価格で遊んで学べる「ワンダーボックス」を受講しています。 ※不登校になってすぐの頃の勉強の様…

小学校低学年。学校のオンライン授業を受けてみての感想。

2学期が始まりました。 息子が通う小学校では、コロナの影響もあり、いま様々な取り組みに挑戦しているようで、その取り組みの一つとして、自宅からオンラインで授業を受けることができるようになりました。(息子が通う学校は、今年から一人一台タブレット…

運動が出来なくても大丈夫!親子で「ゆるスポーツ」

夏休み。 家でパソコンをいじっているのが好きな息子と、スポーツが苦手な母でも出来る運動って何かないかな~と考えていたら、良い本と出会いました! 『マイノリティデザイン』(澤田智洋 著) // リンク ※「ゆるスポーツ」については第3章に書かれていま…

不登校。家でやっていることを「見える化」して学校と連携する

不登校(別名:ホームスクーリング)中の我が家の息子。 家での勉強や実験など、日々の頑張りを、学校と連携(共有)できたらな・・と思い始めた母。 そこで思いついたのが、『家でやっていることを「見える化」して学校と連携しよう作戦』です。 ※このブロ…

普通でないことは宝物!『シン・ニホン』から子育て法を学ぶ

知人に勧められて、慶応義塾大学で教授をされている安宅和人さんの『シン・ニホン』を読みました。 不登校で2Eの特性がある個性的な息子を育てていて、最近は自分の中で”大変さ”のほうが勝っていたのですが、この本を読み終えてから「”普通じゃない”って最…

子供が荒れ気味の時の対処法。調子が悪い時は初心に返る!

毎年、運動会の前あたりから徐々に荒れやすくなる我が家の息子。 今年も例年通り、5月頭から些細なことで怒りやすくなり、運動会が終わった6月中旬まで尾を引いていました。 そんな子供の「荒れまくり絶不調期」を乗り切る、私なりの対処法をご紹介します…

小2のスタートは通級とマイペース登校で、本人の安心感を最重要視する

新しい学年が始まって2か月が経ちました。 最近の様子について書いてみようと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みく…

使わないともったいない!NHK for schoolとAmazon Prime Video は役立つ学習教材

現在、ホームスクーリング中心で勉強をしている我が家の息子。 本人の興味に合わせた学習は、進研ゼミ小学講座(1学年上)で勉強中です。 (国語、算数、理科、社会、英語) それ以外に本人の希望で、国語・算数の該当学年の「教科書ぴったりトレーニング」…

学校への欠席連絡がしんどい時の対処法

息子が登校を渋るようになりはじめた頃、朝の学校への欠席連絡が結構負担でした。 不登校歴もうすぐ1年の我が家の、欠席連絡のコツ(?)をお伝えします。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお…

小1が修了。この1年間に息子と関わった大人たちの対応を振り返る

とりあえず無事に1年生が終わりました。 この1年間に息子関連で関わった、大人たちの息子への対応の仕方を見て、私が感じたことを少し書いてみたいと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい…

不登校でも大丈夫!家で勉強する方法は沢山あります

子供が不登校になると、親は最初に心のケアに取り組み、それが落ち着いてくると次は「勉強どうしようか?」と考えると思います。 我が家では入学前から通信教育や市販のドリルをやっていましたが、今回は、いま息子が取り組んでいる勉強について書きたいと思…

小1で不登校になったのは学校に安心できる居場所が無かったから

幼稚園までは時々渋りながらも、それなりに登園していた息子が、小1(2学期)から学校に行けなくなった理由を考えてみました。 この頃の学校との関わり方も記録しておきたいと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご…