発達障害×ギフティッドの2E育児。親子で無理しない子育ての工夫

繊細で個性的な君へ。お母さんはどんな時も絶対に君の味方です。

工夫・アイデア

「怒鳴らない」ことの効果

気が付けば年末ですね。12月はクリスマスに年賀状、お正月の準備など大人は忙しく動き回る日々が続きますね。 そうなると普段よりイライラすることが増えると思いますが、更に女性は生理などでホルモンのバランスが崩れると、イライラが膨らみすぎて爆発し…

感覚過敏のことを理解したい人にオススメの本2冊

我が家の息子は感覚過敏があります。「感覚過敏」と聞いてピンとくる方もいれば、初めて聞いたという方もいらっしゃるかと思います。 以前も感覚過敏について記事を書いたことがありますが、今回また感覚過敏について書こうと思ったのは、感覚過敏研究所を運…

新学年に向けて、不安が多い春の乗り越え方

無事に2年生が終わりました! みなさま、この1年間子育てお疲れさまでした。m(ーー)m パチパチパチ!(拍手) 我が家の1年間を振り返ってみると、ホームスクーリングをベースとして、通級指導教室に週2で通い、習い事に週1で通い、時々出かけたりもして…

「どの角度から見るか」で子供が変わる

去年から息子が不登校(ホームスクーリング)になってくれたおかげで、私はこの1年間で色々な本を読んだり、zoom講演会に参加したり、病院でペアレントトレーニングを受けてみたりと、様々な経験をさせてもらいました。 色んなことを読んだり聞いたり習った…

「感覚過敏」の子供への対応(我が家のケース)

まだ息子が小さかった頃。 高機能自閉症という診断名をもらうずっと前の話。 電車の高架下でいつも耳を塞いだり、幼稚園の制服を拒否したり、ものすごく食が細かったり・・・ 周囲の子と比べると、「なんでだろう?」と思うことが色々とありました。 今思え…

「貧乏ゆすり」は体に良い!?子供の貧乏ゆすりが気にならなくなる考え方

突然ですが質問です。 あなたは「貧乏ゆすり」をしている人を見て、どう思いますか? 「気になるからやめてほしい」「行儀が悪い」と思いますか?? 私は、つい最近までそう思っていました。 だから、息子が貧乏ゆすりをしていると「気になるから、やめてね…

運動が出来なくても大丈夫!親子で「ゆるスポーツ」

夏休み。 家でパソコンをいじっているのが好きな息子と、スポーツが苦手な母でも出来る運動って何かないかな~と考えていたら、良い本と出会いました! 『マイノリティデザイン』(澤田智洋 著) // リンク ※「ゆるスポーツ」については第3章に書かれていま…

苦手な音がある。聴覚過敏の子供はイヤーマフがあると安心できる

我が家の息子は、聴覚過敏があります。 イヤーマフを使い始める前は、雷や映画館などの大きな音がする場所では、両手で耳を塞いだり、逃げ出すこともありました。 そんな息子は去年からイヤーマフを使い始め、今では雷が鳴ってもイヤーマフを急いで探して耳…

毎年のイヤーアルバム作りで子供の成長を見える化する

みなさん、携帯やカメラで撮った写真はどうされていますか? 我が家では、年に一度、前年に撮った写真の中から選んで「イヤーアルバム(Year Album)」を作っています。 アルバム作りには、実はメリットがいっぱいなのです☆彡 ※このブログは、フツーの主婦が…

iPad・iPhoneのゲーム使用時間を制限するには「スクリーンタイム」が超便利!

我が家では、”ほぼ息子専用”のiPadがあります。(本人には「あげてないよ、貸しているんだよ」と言っていますが・・) これまでゲームアプリ(使用時間)のことで揉めたことは数知れず。(笑)そのたびに家族会議を開き、使用時間について話し合いをしてきまし…

夜寝る前に「今日あった良いこと3つ教えて」で、幸せ感度を上げる

現在、自己肯定感が低めの息子。 時々 口から勝手に「僕なんて生まれてこなければよかった」という言葉が飛び出してくることがあります。(本気で思っているかどうかは分かりませんが・・) そんな息子と私が、夜寝る前にやっている「おまじない」をお教えし…

ポイントシールと表彰状で子供も大人もやる気アップ!

我が家では、息子が小さい時から現在に至るまで、ちょっとチャレンジしてほしい時や、本人が何かに頑張って挑戦したとき、「ポイントシール」や「表彰状」を作り、本人の頑張りを見える化しています。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書…

子供の好き!得意!を応援して、生きることをちょっぴり楽しくしてあげる

定形型(普通)の子でも発達障害がある子でも、その子が「好きなこと」や「得意なこと」を伸ばしてあげると、きっと今より少し生きることが楽しくなるのではないかと思います。今回は、息子の好き!得意!について書いてみます。 ※このブログは、フツーの主…