発達障害×ギフティッドの2E育児。親子で無理しない子育ての工夫

繊細で個性的な君へ。お母さんはどんな時も絶対に君の味方です。

「できたこと」を振り返り「良い記憶」で終わらせることを意識してみる。

 

3年生も残すところあと1か月ちょっととなりました。

最近あまりブログを書けていないのですが(^^;)この1年間で息子が成長したなと思うことがありまして、それは 自己肯定感が少し上がったかな、ということです。

 

「なんでかな?」と考えたときに思いあたったのは、彼が失敗してもできるだけ「できたこと」を1つ見つけ、お互いに共有し「良い記憶」で終わらせるように意識したことです。

 

今回は、そのことについて書いてみたいと思います。

 

※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。

※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。

【もくじ】

1. 子供が荒れても最後は「できたこと」を振り返る

2. 「良い記憶」で終わらせると自己肯定感が上がる?

3. まとめ

 

1. 子供が荒れても最後は「できたこと」を振り返る

 

家の中や外出先で子供がイライラしたり荒れたとき、みなさんはどんな風に接しますか?

 

怒りますか?

それとも「またかぁ・・・」とため息がでますか?

 

私も、特に外出先で息子が荒れ気味になると 場合によっては泣きたくなるくらい嫌な気持ちになり、でも我慢してどうにか家まで連れて帰り、帰宅後に私が大爆発することがよくありました。(笑)

 

でもある時、息子に言われたんです。

「お母さんは 家に帰ったらまた僕のこと怒るんでしょう」って。

 

私自身は、我慢しているのは自分の方だと思っていたので、息子がそんな風に感じていたとは全然知らず、なんだか可哀そうなことをしてしまったと反省しました。

 

そうなんですよね。特性のある子は、自分の意思とは関係なく突発的に暴言を吐いてしまったり、物を投げてしまったり、じっと座っていられなかったりしてしまうことがあって、本人もコントロールしたいのに出来なかったり、苦しんでいるのは子供自身なんですよね。

 

そう思うようになってから「じゃあ、どうしたらいいんだろう?」と考え、その結果 帰宅後に怒ることはやめて、外で息子が荒れても(家の中でも)、本人が落ち着いたあとに最低1個良かったところを見つけて「●●ができたね」と、”できたこと”を一緒に振り返るように意識しました。

 

 

例えば、ゲームを終える時間が予定より遅くなっても、ゲームを終えられたことに着目して「自分でやめられたね」と言ったり、荒れても落ち着く時間が以前より短ければ「すぐ落ち着けたね」と言ったり、なんでもいいのです。

とにかく、たった1つでいいから出来たことを見つけて、それを認めてあげることを意識しました。

 

 

2. 「良い記憶」で終わらせると自己肯定感が上がる?

 

そうやって、親子ケンカしたあとも、本人が勝手にイライラしたあとも、本人が落ち着けたあとに「落ち着くのが早くなったね」とか「イライラしてたのに頑張って家まで帰れたね」など出来た部分に着目してあげることを続けていくうちに、変化が見られました。

 

例えば、イライラしても「あ、ごめん。すぐ落ち着くから少し待って」と言い出したり、落ち着いたあとに「前よりも早く落ち着けるようになったでしょう?」と言ったり。以前より息子が自分自身を客観的に見れるようになってきた気がします。

 

きっと、自分でも「やらかしちゃった」とか「キレちゃった」と思ってる時でも、親が「●●は出来たね」とか「●●は良かったよ」とフィードバックをすることで、本人も自分の弱点(欠点)の中にも、何かしら良さを見つけ出すことが上手くなってくるのかもしれません。

 

それによって、今までは「自分なんて・・・」と思っていたことの中にも「でも、こんなことは出来るかも」と小さな自信が生まれてくるのかなと思います。(あくまでも私の分析ですが。)

 

また、本人の心に余裕が生まれてきたのか、私が失敗しても「誰にでも失敗はあるよね。仕方ないよ」と、優しい言葉をかけてくれるようになりました。

 

 

3. まとめ

 

色々と書きましたが、親も人間なので いつも出来るわけではありません。(^^;)実際私も毎回できるわけではありません。でも、それでいいと思います。

逆に、できない日があるから 出来た日との比較ができて良いのかもしれません。完璧にこなそうとすると、まず親が疲れてしまうので、無理はしないほうがいいと思います。

 

それから、我が家の子供には このやり方が合ったいましたが、全ての子供に合うかどうかは分かりません。やってみて「うちの子には合わないな」と思ったら、少しやり方を変えてみたり、色々と試してみると良いと思います。「他の子に合ったから、ウチの子にも合う」かどうかは、やってみないと分からないので。

 

子育ては長期戦なので、お母さん(お父さん)と子供が無理のない範囲で、出来るときに出来ることから まずはお試しでやってみるのが良いと思います。

 

上記は あくまでも我が家のケースですが、どなたかのお役に立てたら幸いです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

★★★ポチッと押して頂けると嬉しいです★★★

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2Eチャイルド育児へ
にほんブログ村