発達障害×ギフティッドの2E育児。親子で無理しない子育ての工夫

繊細で個性的な君へ。お母さんはどんな時も絶対に君の味方です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

4~10才にオススメ。自由な発想で遊んで学べる「ワンダーボックス」

パソコンやタブレットを触るのが大好きな我が家の息子。 現在ホームスクーリング中の彼は 日中時間を持て余しているので、「チャレンジ小学生」の他に、お手軽価格で遊んで学べる「ワンダーボックス」を受講しています。 ※不登校になってすぐの頃の勉強の様…

偏食×ホームスクーリング×毎日の食事作りは、ラクして乗り切る

感覚過敏(味覚過敏、嗅覚過敏)がある我が家の息子は、現在ホームスクーリング(昼食は家)のため、1日3回×毎日のご飯作りが待っている、今の私の生活。 なんだか、常に食事のことを考えてるような気がします(笑) さらに、息子の好き嫌いはなぜか日によって…

オンライン研修会「ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法」第1回に参加しました。

小学館から『ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法』の本が発売された記念として、昨日オンライン研修会(講演会)がzoomで行われました。 人生2度目のギフティッドに関するオンライン勉強会、その感想を書いてみたいと思います。 人生初のオンライン勉強会…

【繊細なHSPママへ】ストレスを減らす工夫②「子供をほめる」

HSPの人(私も)は、周囲の人の感情を敏感に感じ取り、つい反応してしまう傾向があると言われています。(もちろん、個人差はありますが) 子育てにおいても、子供が悲しそうにしていたり癇癪を起すと、「そのくらい大丈夫よ!」とドーンと構えているよりも…

【繊細なHSPママへ】ストレスを減らす工夫①「自分を知る」

良くも悪くも、色々なことによく気づくHSPのお母さん(私も)。 そんなHSPの人は「責任感が強い人が多い」らしいのですが、 私もわりと「自分一人で背負ってしまう」タイプです。 特に子育て。 「この子のために、私が出来る最大限のことは何だろう?」 「ど…

注射が苦手な息子。本人なりに自分を納得させ、そして本番に臨む

どうやら昨日、記事を書いている途中で下書きしたつもりが、間違って公開してしまったようです。タイトルだけの投稿になり(しかも途中・・)見て下さった方々、大変失礼いたしました。m(--)m さて。 先日、息子のインフルエンザ予防接種に行ってきました。 …

ASD×軽度ギフティッド×低学年不登校。最近、母のメンタル崩壊気味です

少し前に自閉症の子供を育てる母親のストレスについて書きましたが、ここ数日、自分のメンタルが少しおかしくなっている気がします。 asdchild.hatenablog.com 以前なら我慢したりスルーできていた子供の些細な言動に対して、過剰に反応したり、涙が出てきた…

「感覚過敏」の子供への対応(我が家のケース)

まだ息子が小さかった頃。 高機能自閉症という診断名をもらうずっと前の話。 電車の高架下でいつも耳を塞いだり、幼稚園の制服を拒否したり、ものすごく食が細かったり・・・ 周囲の子と比べると、「なんでだろう?」と思うことが色々とありました。 今思え…

自閉症(ASD)の子供を育てる母親のストレスについて

先日、2年に一度の子宮頸がんの検診を受けに行ってきました。 いつも通り、今回も「問題ありませんよ。」と言われるだろうと思っていたら、 9ミリのポリープができてますね。半年後にまた来てください。 と言われました。 (ガーン!) しかしその後スマホ…

小学校低学年。学校のオンライン授業を受けてみての感想。

2学期が始まりました。 息子が通う小学校では、コロナの影響もあり、いま様々な取り組みに挑戦しているようで、その取り組みの一つとして、自宅からオンラインで授業を受けることができるようになりました。(息子が通う学校は、今年から一人一台タブレット…

「才能はみだしっ子フォーラム2021」(zoom)に参加した感想

先週zoomで「才能はみだしっ子フォーラム2021」というイベントが開催されました。 twitter.com こういう大きなzoomイベントに参加するのは初めてで少しドキドキしましたが、とても興味があったので思い切って申し込みをしてみました。 定員500名が開催数日前…

「貧乏ゆすり」は体に良い!?子供の貧乏ゆすりが気にならなくなる考え方

突然ですが質問です。 あなたは「貧乏ゆすり」をしている人を見て、どう思いますか? 「気になるからやめてほしい」「行儀が悪い」と思いますか?? 私は、つい最近までそう思っていました。 だから、息子が貧乏ゆすりをしていると「気になるから、やめてね…

運動が出来なくても大丈夫!親子で「ゆるスポーツ」

夏休み。 家でパソコンをいじっているのが好きな息子と、スポーツが苦手な母でも出来る運動って何かないかな~と考えていたら、良い本と出会いました! 『マイノリティデザイン』(澤田智洋 著) // リンク ※「ゆるスポーツ」については第3章に書かれていま…

狭くてOK!お母さん専用スペースを持つと良い理由

子供のためには机や部屋を用意しても、自分のためのスペースを確保しているお母さんは、どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は 息子が家で荒れ始めた小1の夏、4畳半の洋服部屋の片隅にカラーボックスと座布団を置き、「お母さん専用スペース」を作りま…

苦手な音がある。聴覚過敏の子供はイヤーマフがあると安心できる

我が家の息子は、聴覚過敏があります。 イヤーマフを使い始める前は、雷や映画館などの大きな音がする場所では、両手で耳を塞いだり、逃げ出すこともありました。 そんな息子は去年からイヤーマフを使い始め、今では雷が鳴ってもイヤーマフを急いで探して耳…

発達障害×ギフティッド。2Eの子を持つ母の想い

現在、病院で主にASD(高機能自閉症)の特性があると診断されている我が家の息子。 病院での診断後、少しでも息子の特性を理解したいと思い、発達障害に関する情報を本やインターネットで調べはじめましたが、調べれば調べるほど、息子の止まらない好奇心や…

不登校。家でやっていることを「見える化」して学校と連携する

不登校(別名:ホームスクーリング)中の我が家の息子。 家での勉強や実験など、日々の頑張りを、学校と連携(共有)できたらな・・と思い始めた母。 そこで思いついたのが、『家でやっていることを「見える化」して学校と連携しよう作戦』です。 ※このブロ…

毎年のイヤーアルバム作りで子供の成長を見える化する

みなさん、携帯やカメラで撮った写真はどうされていますか? 我が家では、年に一度、前年に撮った写真の中から選んで「イヤーアルバム(Year Album)」を作っています。 アルバム作りには、実はメリットがいっぱいなのです☆彡 ※このブログは、フツーの主婦が…

iPad・iPhoneのゲーム使用時間を制限するには「スクリーンタイム」が超便利!

我が家では、”ほぼ息子専用”のiPadがあります。(本人には「あげてないよ、貸しているんだよ」と言っていますが・・) これまでゲームアプリ(使用時間)のことで揉めたことは数知れず。(笑)そのたびに家族会議を開き、使用時間について話し合いをしてきまし…

普通でないことは宝物!『シン・ニホン』から子育て法を学ぶ

知人に勧められて、慶応義塾大学で教授をされている安宅和人さんの『シン・ニホン』を読みました。 不登校で2Eの特性がある個性的な息子を育てていて、最近は自分の中で”大変さ”のほうが勝っていたのですが、この本を読み終えてから「”普通じゃない”って最…

通院は大変!?発達障害がある子を病院へ連れて行くときのポイント

息子の成長と共に、新しいことに対する不安は少しずつ減りつつありますが、いまだに気が抜けないのが「病院」に行くことです。 先の見通しが立たないと不安になる(ASD)+好奇心旺盛で疑問があれば話を中断してでも聞きまくる(ギフティッド)の特性がある息…

子供が荒れ気味の時の対処法。調子が悪い時は初心に返る!

毎年、運動会の前あたりから徐々に荒れやすくなる我が家の息子。 今年も例年通り、5月頭から些細なことで怒りやすくなり、運動会が終わった6月中旬まで尾を引いていました。 そんな子供の「荒れまくり絶不調期」を乗り切る、私なりの対処法をご紹介します…

HSPの母親が発達障害の子を育てる時の注意点。子供の感情に引きずられがちになる

我が家の息子はどちらかと言うと繊細タイプで(かなり大胆な部分もありますが(笑))その親である私も、同じく繊細です。 しかし、その原因は違います。 息子はASDの特性がありますが、おそらく私はHSPの気質があります。 ※このブログは、フツーの主婦が個人…

小2のスタートは通級とマイペース登校で、本人の安心感を最重要視する

新しい学年が始まって2か月が経ちました。 最近の様子について書いてみようと思います。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。 ※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みく…

使わないともったいない!NHK for schoolとAmazon Prime Video は役立つ学習教材

現在、ホームスクーリング中心で勉強をしている我が家の息子。 本人の興味に合わせた学習は、進研ゼミ小学講座(1学年上)で勉強中です。 (国語、算数、理科、社会、英語) それ以外に本人の希望で、国語・算数の該当学年の「教科書ぴったりトレーニング」…

ご先祖さまを大切にすると感謝の気持ちが芽生える!?

我が家は、多くの日本の家庭がそうであるように、いわゆる無宗教です。 でも、ご先祖さまの事を大事に思ったり、八百万(やおよろず)の神のような、神様は色んなところに居るから、物や人は丁寧に扱おう、という気持ちを持っていたいと思っています。 ※この…

学校への欠席連絡がしんどい時の対処法

息子が登校を渋るようになりはじめた頃、朝の学校への欠席連絡が結構負担でした。 不登校歴もうすぐ1年の我が家の、欠席連絡のコツ(?)をお伝えします。 ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお…

夜寝る前に「今日あった良いこと3つ教えて」で、幸せ感度を上げる

現在、自己肯定感が低めの息子。 時々 口から勝手に「僕なんて生まれてこなければよかった」という言葉が飛び出してくることがあります。(本気で思っているかどうかは分かりませんが・・) そんな息子と私が、夜寝る前にやっている「おまじない」をお教えし…

飽きてきた幼稚園3年目。早く小学生になりたい!

幼稚園シリーズ最終回です。 今回は 息子が年長の頃のお話です。 年少、年中の頃 の記事についてはこちらから。↓↓↓ asdchild.hatenablog.com asdchild.hatenablog.com ※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温…

幼稚園2年目は「体験」の年。園内・園外での経験を通して大きく成長

前回に引き続き幼稚園の頃の出来事を書きたいと思います。 今回は年中の頃のお話です。 幼稚園の行事も2年目(2回目)になると、だいぶ一連の流れが分かってきて、登園渋りがグッと減り、イベントにも積極的に参加していました。 一方で、一番仲良しの子に…