発達障害×ギフティッドの2E育児。親子で無理しない子育ての工夫

繊細で個性的な君へ。お母さんはどんな時も絶対に君の味方です。

映画「僕が跳びはねる理由」を観て、私も子育て絶対に諦めないと決心する

f:id:k-matsu555:20210418110120j:plain

たまたまテレビで知った東田直樹さんの映画「僕が跳びはねる理由」

興味があったので家族に息子を預け、観に行ってきました。

 

※このブログは、フツーの主婦が個人的に考えたことを書いています。ご了承の上、どうか温かい目でお読みください。

※はじめてお読みになる方は、まずこちらをお読みください。

映画「僕が跳びはねる理由」を観ての感想・・・

 

映画を見終わったあと最初に思ったことは「私も絶対に諦めない!」でした。

 

映画に出演していた自閉症の子の親たちはみんな、悩みや苦労(場所によっては差別)を経験したのち、我が子を守るために諦めずに寄り添い・行動を起こしていました。

 

障害の程度の差はあっても、「生きずらさ」を抱えて生きている子を持つ親が 自分以外にも世界中に居て、彼や彼女らも試行錯誤しながら みんな頑張っているんだと知れたことは、私にものすごい勇気を与えてくれました。

 

それと同時に、この映画を見たことで 息子から見えるこの世界を 少しだけ覗くことができた気がします。

(売店で売られていた本も購入して読んだので特に。※下記ご参照下さい。

 

息子から出る衝動性の理由や、注意されても繰り返してしまうことの理由が、本人の力ではどうしようもないということが よく分かりました。(今までの私は「分かっているつもり」だったのだと気づきました。

 

育てる親も もちろん大変ですが、止めたくても止められない、頭では分かっているけど出来ない、思ってることを言葉にして伝えるのが苦手というのは、やはり本人が一番辛いのだと、改めて思いました。(いままで沢山怒ってごめんね!お母さんも勉強するから一緒にがんばろう!)

 

 

先日、息子が「学校行けなくて ごめんね。」と言ってきました。でも本当は、息子は全然謝る必要はありません。映画を見終わったあとの いまの私の気持ちとしては、むしろ「安心できる場所を与えてあげられなくて ごめんね」と言いたいくらいです。

 

今の日本の発達支援システムは、一昔前と比べたら きっと色々充実していると思います。

 

しかし、2Eの子供をサポートできる場所は まだあまり無い、もしくはごく一部です。

 

 

だとしたら、親である私が情報収集をしながら、焦らず、諦めず、一歩ずつでいいから、彼が家庭以外にも安心できる場所を探していこうと思います。

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

★★★ポチッと押して頂けると嬉しいです★★★

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2Eチャイルド育児へ
にほんブログ村